2021年8月28日(土)自分軸で生きたい!他人軸になるのはなぜ?ブレない自分になるマインド切り替え法
「自分軸」ってなに? 「自己中」とはちがいます。
自分の気持ちや考え、感覚、価値観を大切にして、自分を基準に生きている、ということ。
「他人軸」とは、
自分の気持ちより、相手の気持ちや考え価値観を、基準にしているということ。
たとえば……
「他人軸」チェック
□ 自分がどうしたいかより、人が何を求めているか、何を期待されているかを考えて、決める
□ 何かにつけて自分と他者をくらべて、自己否定し、自信をなくす
□ 本当は「ノー」と言いたいときに、「イエス」と言ってしまう
□ 相手のきげんが悪いと、自分が何か悪いことをしたのかと、不安になる
□ 人の意見に流されやすく、初志貫徹できない
□ 好きでもない人に対しても、嫌われるのがこわくて、八方美人になる
他人にコントロールされやすく、振り回されてしまいます。
けれど一方で、「他人軸」は、人をコントロールしようともします。
□ 相手が自分で解決すべき問題を、自分がどうにかしなくちゃ、解決しなくちゃと思う
□ 相手に対して絶対こうするのが正しいと決めつけて、相手の行動や選択に介入する
□ 自分の願うように、相手を変えようとする
□ 相手が自分の期待に応えないと、激しく怒る、または、激しく落ちこむ
□ うまくいかないことがあると、あの時、あの人のせいで、と、自分の問題を他の人のせいにする
などなど。
いずれにしても、自分より、他者にエネルギーが向かっていて、
自分以外の人を中心に、自分の人生が動いているという、不自由な状態です。
せっかく「自分」に生まれてきたのに、もったいないですよね。
そう、なぜ「他人軸」が問題なのか、とてもシンプルなことです。
自分自身が、生きていても、楽しくないし、幸せでないし、自分が損をするからです。
だからこそ、
もっと、あるがままの自分を大切にして生きたい、
自分の人生を、自分の意思で、自分らしく生きていたい、
そんな素敵な願いをもって、本気の一歩を踏み出したい方、
自分軸をとり戻すレッスン、いっしょに、楽しみませんか
前回7月31日の「自分軸」シリーズ大好評で、定員超えとなり
参加できなかった方々には申し訳ありませんでした。
8月28日(土)、夏休みのおわりに、第2弾を開催します。
10代無料ですので、ご家族での参加も大歓迎です。
学校行ってる子も行ってない子も、ぜひ!
「学校いやなら、ここ、おいで」!!
「ねんこうざ」に来てくださる方は、なぜか、
初めてでも、懐かしい人たち
人の痛みを受けとめる、温かな場が、うまれます。
子どもも大人も、安心して、気楽に、参加してください。
*なお、ワークショップ、セッションは、ライブ(生)なものなので、
テーマは似ていても、内容は毎回、変化します。
同じワークショップは2つとありませんので
再受講されても、楽しめると思います。
■プログラム(予定)*一部変更になる場合もあります。
⑴ テーマに関する基本講義
「自分軸」とは?「他人軸」とは?
「自分軸」と「自己中」はちがう
「自分軸と自尊感情」のラブラブ関係
⑵自分を「今ここ」「自分軸」に戻すためのワーク~スキル紹介。
・自律神経を整える呼吸法
・自動思考ストップ法
・波動を上げる、ラブマイセルフ・ワーク
・マインドフルネス
・エネルギー浄化のボディワーク
他
⑶課題別セッション、質疑応答、シェア、他
参加者から出てきた問いや課題、気づき等に応じて、展開していきます。
和室ですので、ねっころがって聞いても、
どんなスタイルでも、あるがまま、で、OKです。
ご参加をお待ちしております。
************
8月28日(土) 川崎市「新百合ヶ丘」会場
🔹日時
8月28日(土)13:10~16:50
(開場13:00~)
🔹定員 12名
※お申し込みはお早めに。定員になりしだい、〆切ります。
🔹受講費
・初参加 6,000円
・リピーター 5,000円
(*過去に「自己尊重ラボ」の講座・ねんこうざを、他コースでも修了されたリピーターの方は、いつでも、1,000円割引になります。お申込時に、氏名の後に「リピーター」とご明記ください。)
・親子参加の場合 10代のお子さん、無料!
・保護者なし、子どもだけの参加もOK。リピーターのご紹介あれば、10代無料!
🔹講師 北村 年子 自己尊重ラボ Be Myself代表
🔹対象 どなたでも。