フォト

北村年子の「自己尊重ラボ Love Myself」

  • 北村年子の「自己尊重ラボ Love Myself」
    北村年子が主宰する「自己尊重ラボ Love Myself」のホームページはこちらです!自尊感情を育てるための講座やワークショップを、あなたの地域でも開催しませんか。ぜひご訪問ください。
  • 関連ブログ:ワークショップ茅ヶ崎
    茅ヶ崎ヒーリングスペースで開催された過去の「北村年子の自己尊重トレーニング講座」のブログ。ご参照ください。
無料ブログはココログ

« 2018年10月 自己尊重ラボ Be Myself 自己尊重ワークショップ  | トップページ | 北村年子 講演会 2018年11月 »

北村年子 講演会 2018年10月

◎…一般参加OK (申込み必要も含む) 

●…対象・指定あり

▼…状況によって聴講可(お問合せ下さい)


**********************************  





以下、全ての講演会の講師は、


講師 北村年子


【きたむら・としこ プロフィール】

「自己尊重ラボ Be Myself~ビーマイセルフ」主宰。

自己尊重トレーニング・トレーナー。

ノンフィクションライター。

ホームレス問題の授業づくり全国ネット代表理事。

ラジオパーソナリティ

 *現在、FMヨコハマ(84.7㎑) DJ光邦の「ちょうどいいラジオ」(月~金曜・朝6~9時)にて

  第2・第4火曜 朝8:12~「おはよう!ネンコさんパート1」 8:35~「おはよう!ネンコさんパート2」パーソナリティとして、出演中!




******************************



 

●10月11日・25日(木) 川崎市宮前区

 宮前市民館菅生分館

笑顔を紡ぐ会・市民自主講座

「子どももわたしも しあわせになるために」

講師:北村年子氏

10月11日(木):自尊感情の大切さを学ぶ

10月25日(木):コミュニケーションスキルを学ぶ

各日共に、10~12時

場所:宮前市民館菅生分館

対象:関心のある方20名

児童虐待、不登校、いじめといった、子どもに関わる

問題から子育ての現状を知り、子どもと親が安心でき

る人間関係を考える。

***************** 

●10月15日(月)神奈川県三浦郡

 葉山町PTA六校合同家庭教育フォーラム

~ありのままを受け入れ

      親子で自分を好きになろう~

  

講師:北村年子氏

日時:2018年10月15日(月) 10:30~12:30

場所:葉山町福祉文化会館 ホール

 三浦郡葉山町堀内2220

 JR横須賀線「逗子駅」または京浜急行「新逗子駅」下車15分

対象:葉山町の小中学校の子どもを持つ保護者。約200名。

***************

 

●10月17日(水) 神奈川県小田原市

 小田原市立酒匂中学校

酒匂中学校区3校1園交流研修会

「教職員の自尊感情を育てるために」

講師:北村年子氏

日時:2018年10月17日(水) 14:40~16:10

場所:小田原市立酒匂中学校4階多目的ホール

 小田原市酒匂3-4-1

 JR東海道線「鴨宮駅」下車20分

対象:酒匂中、酒匂小、富士見小、酒匂幼稚園の教職員。約90名。

***************** 

●10月20日(土) 東京都東久留米市

 東久留米市立大門中学校

道徳授業地区公開講座講演会

かけがえのない自分、そして仲間たち

 ~「ホームレス襲撃事件と子どもたち」から

 *講演(60分)と

 教材DVD『「ホームレス」と出会う子どもたち』(30分)上映

講師:北村年子氏

日時:2018年10月20日(土) 11:00~12:30

場所:東久留米市立大門中学校

 西武池袋線「東久留米駅」下車15分

対象:大門中学校全生徒及び保護者・地域の方々、約320名。

***************** 

◎10月20日(土) 東京都武蔵野市

 公益財団法人東京YWCA主催

ドキュメンタリ映画『さとにきたらええやん』上映会&北村年子さんトーク

日時:2018年10月20日(土) 14:00~17:15

場所:日本基督教団東美教会

    武蔵野市吉祥寺本町4-14-9

     JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」下車15分

対象:外国にルーツのある子どもたちの支援ボランティア、学習支援に関心のある市民、どなたでも!歓迎!


*詳細、下記ご参照。

http://www.tokyo.ywca.or.jp/child/study_support/news/2018/08/000758.html




2018年度 東京YWCA 

日本語支援・学習支援ボランティア研修(全2回)

申込受付中!

近年、外国にルーツのある子どもが増えています。

子どもたちが安心して日本で暮らしていくことを支えるために、東京YWCA「いちごの部屋」では、下記のテーマで全2回の研修を行います。これからの支援を考える貴重な機会です。皆様のご参加をお待ちしています。

キャッチ.jpg

2018年度 東京YWCA日本語&学習支援ボランティア研修(秋)

第1回

10月20日(土) 

14:00~17:15

上映会「さとに来たらええやん」
&北村年子さんトーク


 会場:日本キリスト教団東美教会  
第2回 10月27日(土)14:00~16:30

パネルディスカッション

テーマ「様々な文化的背景を持つ子どもを地域で支え、育てるために、連携する支援体制を」

会場:東京YWCA武蔵野センター

 

対  象:日本語支援・学習支援に関心のある方、

    「いちごの部屋」支援ボランティア

参加費:第1回 一般 1,000円 / 学生 700円

    第2回 一般 800円 / 学生 500円

申込方法:メールまたはお電話にて、お名前、電話番号、

参加する回をお知らせください。

 

★講座のより詳しい内容はチラシをご覧ください。

2018.10月 日本語&学習支援ボランティア研修.pdf  

主  催:公益財団法人東京YWCA いちごの部屋

「いちごの部屋」とは

日本語を母語としない親を持つ子どもたちが日本社会に適応し健全に成長できるよう、日本語および学習支援を行います。必要に応じて保護者の支援も行っています。

<お問い合わせ>

東京YWCA武蔵野センター
[電話]0422-27-5871
[メール] musashino@tokyo.ywca.or.jp

休館日:月曜・火曜・第1金曜・日曜祝日 

※8/10~8/24まで休館となります。期間中のご質問・お問い合わせは

Eメールでお願いいたします。

 

*****************

 

●10月27日(土)神奈川県

 横浜市立中川西中学校

講演会

「あなたの安心できる居場所(ホーム)は?」

  

講師:北村年子氏

日時:2018年10月27日(土) 9:45~11:00

当日、講演前に、全校各クラスで

   教材DVD『「ホームレス」と出会う子どもたち』鑑賞。

場所:横浜市立中川西中学校 体育館

 横浜市都筑区中川 2-1-1

     横浜市営地下鉄「中川駅」下車7分

 

対象:全校生徒935名、教職員60名ほど。

*11月5日(月)13時~15時

には、横浜市立中川西中学校PTA主催の

保護者・地域の方々にむけた講演会も、

同校・視聴覚室で開催されます。


***************** 

●10月31日(水)神奈川県

 横浜市立富岡中学校

自分づくり教育講演会


(仮)~自尊感情をたかめるために~



  

講師:北村年子氏

日時:2018年10月31日(水) 13:30~14:50

事前学習として、10月26日(金)に、全校各クラスで

   教材DVD『「ホームレス」と出会う子どもたち』鑑賞。

場所:横浜市立富岡中学校 体育館

 横浜市金沢区富岡西 5-46-1

     京浜急行「能見台駅」下車20分

 

対象:全校生徒777名、教職員50名。

***************** 

« 2018年10月 自己尊重ラボ Be Myself 自己尊重ワークショップ  | トップページ | 北村年子 講演会 2018年11月 »

講演会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北村年子 講演会 2018年10月:

« 2018年10月 自己尊重ラボ Be Myself 自己尊重ワークショップ  | トップページ | 北村年子 講演会 2018年11月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

北村年子の自尊感情を育てる「自己尊重ラボ Be Myself」のホームページはこちらです!