フォト

北村年子の「自己尊重ラボ Love Myself」

  • 北村年子の「自己尊重ラボ Love Myself」
    北村年子が主宰する「自己尊重ラボ Love Myself」のホームページはこちらです!自尊感情を育てるための講座やワークショップを、あなたの地域でも開催しませんか。ぜひご訪問ください。
  • 関連ブログ:ワークショップ茅ヶ崎
    茅ヶ崎ヒーリングスペースで開催された過去の「北村年子の自己尊重トレーニング講座」のブログ。ご参照ください。
無料ブログはココログ

« 2018年7月7日 マインドフルネス体験ワークショップ | トップページ | 北村年子 自己尊重トレーニング 2018年8月 茅ヶ崎ヒーリングスペース »

北村年子 講演会 2018年7月

◎…一般参加OK (申込み必要も含む) 

●…対象・指定あり

▼…状況によって聴講可(お問合せ下さい)

***************** 

以下、全ての講演会の講師は、

講師 北村年子氏

プロフィール

ノンフィクションライター。自己尊重トレーニング・トレーナー。

一般社団法人ホームレス問題の授業づくり全国ネット代表理事。

ラジオパーソナリティ。

 *FMヨコハマ84.7㎑ DJ光邦の「ちょうどいいラジオ」(月~金曜・朝6~9時)にて

  第2・第4火曜 朝8時台放送「おはよう!ネンコさん」出演中。

***************** 

●7月2日(月) 東京都内・(株)ギフト教育ラボ

 

ギフト教育主催 自己尊重せみなー

  「ま、いっかと力を抜いて

  ~心が楽になる自己尊重トレーニング~

講師:北村年子

日時:7月2日(月) 13:00~16:00

会場:新宿三丁目 レンタルスペース会議室

対象:ギフト教育の認定講師・受講生のみ。一般参加不可。

***************** 

●7月12日(木)東京・荒川区立原中学校

 

「弱さを受けれる強さ~もっと自分を愛するために」

講師:北村年子

日時:7月12日(木)13:30~15:20(5~6校時)

場所:荒川区立原中学校 体育館

対象:原中学校の全生徒360名、教職員、保護者(希望者)

*************** 

●7月25日(水)三重・津市中央保険センター

子育て支援ボランティアの母子保健推進員が、自己尊重をまなび、

先輩ママとして、子育て中ママによりよいサポートできるように、

母子保健推進員および保険師を対象に研修会を開催します。

「おかあさんがもっと自分を好きになる

         自己尊重トレーニング」

日時 7月25日(水) 13:30~15:30

場所 津市中央福祉センター

講師 自己尊重トレーニングトレーナー 北村年子さん

対象 津市 母子保健推進員、保健師

お問い合わせ 津市健康福祉部

電話 059(262)7294 FAX 059(262)6520

***************** 

●7月26日(木)大阪・大東市人権教育研究協議会

51回 大東市人権教育夏季1日研究会

1.主  催 大東市人権教育研究協議会 

2.後  援 大東市教育委員会 北河内地区人権教育研究協議会

3.テーマ 

みつめる・つながる・ともに生きる未来を

~すべての教育活動に人権の理念を~」

4.期  日 2018726日(木)10001630

5.会  場 大東市立市民会館・大東市立生涯学習センターアクロス

6.日  程  

                   
 

受付

 
 

全体会

 
 

昼食

 
 

受付

 
 

人権教育セミナー(参加申込制)

 
 

930

 
 

10001200

 
 

 

 
 

1330

 
 

14001630

 

7.参加対象 (対象限定)

大東市公立学校園管理職・市人研運営委員・教職員・北河内地区公立学校園教職員

8.内  容

(1)全体会  午前10~12時

 全体講演:「ホーム・レスな子どもたち~貧困・いじめを超えて」

講師:北村年子さん

(ノンフィクションライター/ホームレス問題の授業づくり全国ネット/

自己尊重トレーニング・トレーナー)

(2)人権教育セミナー(※参加申込制)14時~16時半

自己肯定感より自己尊重感   ~本当の「自尊感情」を育てるために~

講師:北村年子さん自己尊重トレーニング・トレーナー)

 人は自分を肯定できないときもあります。それでも、肯定できない自分をも否定せず、自分を好きになれない自分をも嫌わず、あるがままの今ここの自分を受け入れ、愛する力が自己尊重感です。子どもの自尊感情を育てるためにも、まずは子どもに関わるわたしたちがワークショップを通して、自己尊重感を体感・理解し、子どもたちをつなぐ集団づくりのヒントを学びましょう。

 

 

 

***************** 

●7月27日(金)神奈川・伊勢原市立小学校教育研究会

「子どもと私たちの自尊感情を育てよう」

「子どもの自尊感情を育てよう」と思うなら、まず、教職員、親、

大人である「私」たち自身が、自分を肯定しているか、

長所も短所もある、今、あるがままの自分を受け容れ、認めているか、

本当の自己尊重とはなにか、を、まなびましょう。

そして、先生も、親も、子どもといっしょに、

自尊感情をはぐくんでいきましょう

日時 7月27日(金) 14時~16時

場所 伊勢原市文化会館

講師 北村年子

対象 伊勢原市小学校教育研究会員(教職員)

***********************





●7月30日(月)神奈川・横浜市立南小学校


南小学校・下永谷小学校 校内人権研修


タイトル未定


内容

暴力を防ぎ、子どもの自尊感情を高めるとともに、

私たち大人の自尊感情を高めるためには?


教材DVD『「ホームレス」と出会う子どもたち』鑑賞と講演。

教職員のためのマインドフルネス・ワークショップ、他。

日時 7月30日(月)14:15~16:30

場所 横浜市立南小学校

講師 北村年子

対象 横浜市立南小学校職員・横浜市立下永谷小学校職員

***********************


« 2018年7月7日 マインドフルネス体験ワークショップ | トップページ | 北村年子 自己尊重トレーニング 2018年8月 茅ヶ崎ヒーリングスペース »

講演会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北村年子 講演会 2018年7月:

« 2018年7月7日 マインドフルネス体験ワークショップ | トップページ | 北村年子 自己尊重トレーニング 2018年8月 茅ヶ崎ヒーリングスペース »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

北村年子の自尊感情を育てる「自己尊重ラボ Be Myself」のホームページはこちらです!