北村年子の自己尊重トレーニング講座(ねんこうざ)
イヤな気分、もう引きずらない!
すぐにできる科学的な
気持ちの切り替え方と
肯定感をあげるセルフケア
◆Zoom オンライン講座
9月23日(土)13:00~16:00
参加費 3,500円 (資料含む)
(10代は無料!)
定員 なし
*詳細
https://labo-bemyself.com/new-ws/20230923online
◆川崎会場 リアル講座 (新百合ヶ丘駅)
10月29日(日)13:10~16:50
参加費
リピーター 5,500円
(連続参加または5回以上リピータの方 5,000円)
初参加 6,600円(資料集含む)
(10代は無料!)
定員 約10名
*詳細
https://labo-bemyself.com/new-ws/20231029nenkouza
◆いずれもお申込みフォームは、こちら
👉https://labo-bemyself.com/order-form
***************
★特別企画・リピーター限定★
♦オンライン個人ねんこうざ
(カウンセリング、呼吸法・瞑想指導、ワーク含む)
お忙しいリピータさんのご要望に応えて開始しました!
オンライン(Zoom)での1対1(個別)のセッションです。
通常のグループ講座では開示しにくい個人的な深い問題も扱えます。
一度でも自己尊重ラボの講座を受講されているリピーターであれば
通常の「個人セッションの半額」にて対応させていただきます。
「個人セッション 通常120分 12,000円」
⇒ 半額 「個人ねんこうざ 120分 6,000円」
【注】*リピーター限定 お申込み時に、リピーターであることをご明記ください
◆お申込みは、こちらから
👉https://labo-bemyself.com/order-form
***************
「気持ちを切り替える方法」とは?
イヤなことがあったとき、
ネガティブな気持ちになったとき、
気持ちを切り替えよう!
と思っても、
なかなかうまくいかない…
マイナス気分を引きずってしまう…
という人も多いのでは?
♦気持ちを切り替えるのが苦手な人の特徴
として、こんな傾向があります。
⑴まじめで完ぺき主義。
自分にも他者にも「~べき」「~でなければ」思考が強い
⑵非主張的。他人軸。
言いたいことを言えず、自分の感情を飲みこんでしまう
特に、怒りを抑圧し、怒ってはいけないと思う。
⑶心配性・先取り不安。
まだ起こってないマイナスの出来事まで考えて、取りこし苦労する。
⑷自罰的。何か失敗や問題があると、
「自分の責任」だと考えて自分を責めてしまう
⑸かまってちゃん
自分を不幸な状態にしていることで
(意識的または無意識に)まわりの関心や注目を集めようとする。
⑹人当たりの良い優しい人。
人の目を気にしているが、自分自身には優しくできていない場合。
などなど。
いずれにしても、
あるがままの自分を否定せず
どんな感情も、受け入れ、認め、意識化して
安全な方法で解放する。
これで、一気に解消!
ですが…、そうはいっても
それが簡単にできるなら、苦労しないよ!
ってことですよね。
そこで、今回は、
うまくできる気持ちの切り替え方と
肯定感をあげるセルフケア法を
トレーニングしたいと思います。
♦気持ちを切り替える方法として
⑴呼吸法で自律神経を安定させセロトニンをふやす
⑵自分の感情に向きあい受けいれる(ごまかさない)
⑶自分の気持ちを「話す」「書く」ことで意識化して手放す
⑷口ぐせを変えて、潜在意識をクリーニングする
⑸身体を動かす(簡単に波動を上げる運動の実践)
⑹「好きなもの」で肯定感をあげる方法
などなど
くわしくは、講座の中で、
具体的に実践しながらお伝えしていきたいとおもいます。
知識として知っている、
頭でわかっている、というだけでは
「感情」は、解消できません。
感情は、現実の「肉体」で生じています。
肉体の枠組みを通して
体験し、真に理解したことだけが、
本当の「智慧」となって、身についてゆきます。
日々、実践し、毎日、くりかえし、
また、何度でも、やり直しながら
実感し、腑に落ち、気づきが、日々深まるなかで、
魂も成長し、進化していきます。
ねんこうざでは、受講生というより
そんなお互いの成長を喜ぶ「なかま」として
「勇気づけ」あう関係が生まれています。
自分を愛する作業は終わりなく、一生つづきます(笑)
ぜひ一緒に、楽しく、愉快に、つづけていきましょう!
*********
◆参加者の声◆
前回のねんこうざに参加された方の感想
◎Aさん(女性・50代)
ワークショップ、ありがとうございました。
内容がもりだくさん、いただいた資料を見返しながら
もっともっと深い内容を知りたくなりました。
ありのままの自分を受け入れる、
ということを頭で理解するだけでなく
感情も身体(の状態)もそうなって
やっと「ゆるす」ことができるのだと実感しました。
受け入れる、ゆるす、手放す、解放する、
そのようなプロセスの一つひとつを「体感」しました。
チャクラごとに身体に手を当てていくとき、
わたしは特に、喉のあたり、声や言葉(話すこと)、
言ってはいけない聞いてはいけない、
ずっと我慢していたことに気づきました。
そして、この1年余り、不平不満や他者への批判を
自分でも「こんなこと言いたくないけど」と思いながら
言わないでいられなかったことを思いました。
心の奥深いところから「言いたいことを
我慢させてごめんね」「言いたくないことばかり
言わせてしまって許してください」
「もっといい言葉を言いたいよね」という気持ちが
思い浮かびました。
この一年くらいの問題について
何をそれほど引っ掛かってしまうのか
若い頃にもあったことにリンクしていて、
自分の思考パターン、クセを感じています。
そこをクリーニングして手放し、解放されたいです。
ぜひ個人セッションの機会をお願いいたしたく
よろしくお願いします!
********
◎自己尊重ラボ 講座の詳細・申込
◆募集中の講座
https://labo-bemyself.com/new-ws
◆自己尊重ラボ「お申込みフォーム」
https://labo-bemyself.com/order-form
◎自己尊重ラボ トップページ
https://labo-bemyself.com/
◎YouTubeねんこチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHFayVe9V2ShJk2ajFmp0sA